
DriveCampイメージ
九州エリアは、豊かな自然と観光地の宝庫。
その魅力を存分に楽しめるのが「道の駅での車中泊」です。
道の駅は設備が整っていて安全性も高く、初心者でも気軽に車中泊ができる人気スポット。特に九州には、温泉併設や絶景が楽しめる場所も多く、まるで旅行の拠点として設計されたような施設もあります。
この記事では、九州エリアの道の駅の中でも車中泊に適したおすすめスポットを厳選してご紹介します。
無料・温泉・絶景など、旅のスタイルに合わせたおすすめ道の駅をチェックして、快適な九州車中泊旅を楽しみましょう!
ちなみに、関東や関西にも車中泊におすすめの道の駅がたくさんあります。あわせてチェックしておくと、次の旅の参考にもなりますよ。
記事のポイント
-
九州エリアで車中泊が可能な道の駅を厳選して紹介
-
「無料」「温泉」「絶景」などジャンル別に分けて紹介
-
各スポットの設備や注意点、利用マナーまで詳しく解説
-
初心者でも安心!快適に泊まれる道の駅の選び方も解説
目次
道の駅で車中泊する前に知っておきたい基本ルールとマナー

DriveCampイメージ
車中泊は自由で快適な旅のスタイルですが、どこでも好きに泊まれるわけではありません。道の駅によっては車中泊を推奨していない場合もあり、地域や施設のルールに従うことが大切です。
特に大切なのは、「車外にテーブルや椅子を出さない」「エンジンを長時間かけっぱなしにしない」など、車内で完結するマナーを守ること。こうした配慮によって、誰もが快適に車中泊を楽しむことができます。
この記事では、マナーを守って安心して泊まれるスポットだけを厳選していますので、はじめての方でも安心して旅に出かけてくださいね。
大事なのは、テントや椅子を出さずに“車内で完結”することと、周囲に迷惑をかけないマナーです。
DriveCampでは、現地の様子や評判をもとに「安心して泊まれる場所だけ」紹介していますので、ご安心くださいね。
九州で車中泊できるおすすめ道の駅12選
九州には、自然や観光、温泉、グルメといった魅力を一度に楽しめる道の駅が多数存在しています。
その中でも、車中泊に適したスポットを12か所厳選しました。
ここでは、「温泉でリフレッシュできる」「絶景を楽しめる」「静かに泊まれる」など、読者の旅スタイルに合うスポットをタイプ別に紹介していきます。
温泉付きで疲れが取れる!リフレッシュ系スポット

DriveCampイメージ
■道の駅 ゆふいん(大分県)
人気観光地・由布院の玄関口にある道の駅。徒歩圏内に日帰り温泉が複数あり、車中泊と温泉旅行がセットで楽しめる好立地です。
足湯コーナーもあり、気軽にリラックスできるのが嬉しいポイント。
所在地:大分県由布市湯布院町川北899-76
営業時間:9:00〜17:00(年中無休)
駐車場:普通車多数/大型車対応
温泉設備:なし(周辺に日帰り温泉施設あり)
■道の駅 阿蘇(熊本県)
阿蘇山を望む絶景ロケーションの道の駅。徒歩5分ほどの場所に温泉施設「阿蘇乙姫温泉」があり、ドライブの疲れを癒すのにぴったり。
夜の星空もきれいで、アウトドア気分満点の滞在が叶います。
所在地:熊本県阿蘇市黒川1440-1
営業時間:9:00〜18:00(年中無休)
駐車場:普通車147台/大型車15台
温泉設備:なし(徒歩圏内に日帰り温泉施設あり)
■道の駅 たるみず(鹿児島県)
桜島と錦江湾を一望できるロケーションが魅力の道の駅。敷地内に温泉施設「湯っ足り館」があり、露天風呂からの景色は圧巻!
車中泊しながら、リゾート気分を味わいたい方におすすめです。
所在地:鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
営業時間:13:00〜20:00(水曜定休)
駐車場:普通車多数/大型車対応
温泉設備:あり(露天風呂・足湯・サウナ完備)
■道の駅 大津(熊本県)
阿蘇観光の拠点にもなる大型道の駅で、すぐ近くに「大津温泉 岩戸の湯」があります。売店の品ぞろえも豊富で、食事処も併設。長距離移動の合間に立ち寄るのにも便利なスポットです。
所在地:熊本県菊池郡大津町大字引水759
営業時間:9:00〜18:00(1月1日休館)
駐車場:普通車多数/大型車対応
温泉設備:なし(周辺に日帰り温泉施設あり)
■道の駅 霧島(鹿児島県)
霧島連山を望む高原に位置する道の駅で、すぐそばには霧島温泉郷が広がります。足湯も併設されていて、ドライブの途中でも気軽に温泉気分が楽しめます。特に霧島神宮へのアクセスも良好で、観光と車中泊を組み合わせた旅にぴったり。
所在地:鹿児島県霧島市霧島田口2583-22
営業時間:8:30〜18:00(年中無休)
駐車場:普通車150台/大型車14台
温泉設備:足湯あり/徒歩圏に霧島温泉郷
■道の駅 くにの松原おおさき(鹿児島県)
松林と海に囲まれた自然豊かなロケーションが魅力の道の駅。敷地内には温泉施設「あすぱる温泉」が併設されており、旅の疲れをしっかり癒せます。宿泊施設やRVキャンプサイトもあり、設備の整った快適な車中泊が可能です。
展望スペースや物産館、ランチ営業、ドッグランなどもあり、長期滞在や家族旅行にもぴったりの複合型スポットです。
所在地:鹿児島県曽於郡大崎町神領2419
営業時間:9:00〜17:00(火曜定休)
駐車場:普通車57台/大型車5台
温泉設備:なし(徒歩圏に温泉・キャンプ場あり)
絶景が楽しめる!映えスポット系道の駅

DriveCampイメージ
■道の駅 いぶすき(鹿児島県)
目の前に広がるのは、青い海と開聞岳(薩摩富士)。南国の雰囲気が漂う道の駅で、海を見ながらのんびり車中泊が楽しめます。
朝焼けも絶品で、早起きしてよかった!と思える景色に出会えます。
所在地:鹿児島県指宿市小牧52-4
営業時間:9:00〜18:00(年末年始休館)
駐車場:普通車68台/大型車8台
温泉設備:なし(周辺に日帰り温泉施設あり)
■道の駅 北川はゆま(宮崎県)
高台にある道の駅で、日向灘のパノラマビューが圧巻。ドライブルートとしても人気の国道10号沿いで、天気の良い日には遠くの水平線まで見渡せる絶景スポットです。
所在地:宮崎県延岡市北川町長井5751-1
営業時間:8:30〜18:00(年中無休)
駐車場:普通車98台/大型車12台
温泉設備:なし(周辺に温泉施設あり)
■道の駅 生月大橋(長崎県)
橋を渡る瞬間に“うわ〜!”と声が出るほどの絶景。海に囲まれた生月島は、ドライブにも車中泊にも最高のロケーションです。
近くには潮風が気持ちいい展望台や灯台もあり、フォトジェニックな旅が楽しめます。
所在地:長崎県平戸市生月町南免4375-1
営業時間:9:00〜17:30(年末年始除く)
駐車場:普通車52台/大型車4台
温泉設備:なし(車10分圏に温泉あり)
初心者歓迎!気軽に泊まれる静かな道の駅

DriveCampイメージ
■道の駅 たちばな(福岡県)
福岡市から車で約1時間。国道3号沿いにある道の駅で、広い駐車場と静かな夜が魅力です。
24時間使えるトイレや自販機が設置されており、近くにスーパーやコンビニもあるため、コスパ重視の旅にぴったりです。
所在地:福岡県八女市立花町下辺春315-1
営業時間:9:00〜18:00(年末年始休)
駐車場:普通車100台/大型車10台
温泉設備:なし(周辺に日帰り温泉施設あり)
■道の駅 きくすい(熊本県)
菊池川のほとりにある自然豊かな道の駅。河川敷のすぐそばで車中泊ができる穴場スポットです。
併設の物産館には新鮮な地元野菜やお弁当が充実していて、旅の食事にも困りません。
所在地:熊本県玉名郡和水町江田455
営業時間:9:00〜18:00(年末年始休)
駐車場:普通車90台/大型車5台
温泉設備:なし(近隣に温泉施設あり)
■道の駅 松山(宮崎県)
市街地から少し離れた静かなロケーションにある道の駅。夜はとても静かで、24時間トイレや自販機もあり安心です。地元の特産品売り場が充実していて、コスパ旅にぴったりの穴場!
所在地:宮崎県志布志市松山町新橋2320-1
営業時間:9:00〜17:00(年中無休)
駐車場:普通車58台/大型車3台
温泉設備:なし(周辺に入浴施設あり)
車中泊できる九州の道の駅|まとめ

DriveCampイメージ
ここまで紹介したように、九州には「車中泊にぴったりな道の駅」がたくさんあります。
無料で利用できる場所も多く、温泉や絶景も楽しめるスポットが揃っているのが魅力です。
特にポイントとしては、
- 無料・マナー良く使える駐車場がある
- 温泉やトイレなど設備が充実している
- 車中泊歓迎の空気感がある
- 景色・グルメ・アクセスの三拍子がそろっている
これらの条件を満たす道の駅を中心に紹介しました。